MCU作品には多くの伏線や裏話が隠されており、本作『アベンジャーズ』もその例外ではありません。
1度観ただけでは、その全てを理解するのは難しいでしょう。
この記事では、映画『アベンジャーズ』の伏線を詳細に解説しているので、本作を見て疑問が残った方はぜひ読んでみてください!
まだ『アベンジャーズ』を見ていない方へ

映画『アベンジャーズ』を見ていない人は、まずはあらすじや登場人物を把握しましょう。
『アベンジャーズ』の紹介記事にて大筋を紹介しているので、ぜひ読んでください!

↓で、『アベンジャーズ』を無料で視聴する方法も紹介しているよ!
世界観

本作『アベンジャーズ』の舞台は現代ですが、”アスガルド”の王子ソーであったり、別宇宙の生命体 “チタウリ” が登場したりなど、ファンタジー色が強めの作品です。
事前知識がない方では1度で理解しづらい内容かと思うので、初めに世界観について解説します。
宇宙には9つの世界がある
MCU作品では、9つの世界が存在し、それらが “ユグドラシル” の枝によって繋がれています。

↑の設定はMCU作品共通だよ!
以降では、本作に関わりのある
を簡単に解説します。
アスガルド
引用元:マーベル公式Twitter
9つの世界の頂点と呼ばれる “神の国” で、『アベンジャーズ』の一員であるソーの故郷。
全能の神 “オーディン” が王を担っており、ソーはその息子。

つまり、ソーは “アスガルド” の王子だよ。
ミッドガルド(地球)

ミッドガルドは地球のことで、本作の闘いの舞台。
私たちが暮らしている世界と何ら変わりはなく
といったものは知られていませんでした。

本作で、ロキ・チタウリが地球を襲撃したことで、これらが明らかになったよ。
また、国際平和維持組織 “S.H.E.I.L.D” によって平和が守られており、超人的なパワーを持つヒーロー集団「アベンジャーズ」を結成したのも “S.H.E.I.L.D”です。
伏線・疑問点の解説

それでは早速、『アベンジャーズ』の伏線・疑問を解説します。
↓にリンクを貼っているので、気になる箇所から見てください。
①冒頭シーンでの語り手は誰?
冒頭シーンでは、チタウリ軍のリーダーである “ジ・アザー” が “サノス” に対して、
を報告しています。

この2人は本作で名前は出ていないけど、次回作以降で登場する重要人物だよ。
②ラストの宇宙人は誰?
引用元:マーベル公式
ラストシーンで顔だけが明らかになる宇宙人がいますが、この正体は “サノス” という宇宙人です。
彼は「宇宙のバランスを取り戻す」という目的のもと、全宇宙の生命を半分にしようとしています。
そして、それを実行するために “インフィニティ・ストーン” と呼ばれる、凄まじいパワーを秘めた物質を集めています。
本作では、その1つの “テッセラクト” が地球に存在するため、ロキにチタウリ軍を貸し与えて地球を襲撃させたのです。
③青白いキューブの正体は何?
このキューブは、
等と呼ばれています。
本作では、”ジ・アザー” と “サノス” がこのキューブを欲していたために、「アベンジャーズ」がロキ・チタウリ軍と戦うことになります。
また、このキューブは絶大なパワーを持っており、別空間へと繋ぐ “通路” を生成するための動力源となります。
④試作モデルの2号機とは何?
ロキがテッセラクトを使ってS.H.E.I.L.Dの基地に現れる前に、ニック・ヒューリー長官が
「試作モデルの2号機を避難させろ」
と言います。
また、この武器の存在が「アベンジャーズ」に知られたことで、一気に不信感が募りチームがバラバラになってしまいましたね。
この武器の正体は、かつて『キャプテン・アメリカ』に登場していた、ナチス・ドイツの研究機関 “ヒドラ” が開発していた武器の改良版です。
この武器はテッセラクトのパワーを利用しており、凄まじいパワーを誇ります。
“ヒドラ” とこの武器について詳しく知りたい方は、「『キャプテン・アメリカ』のあらすじ紹介」を読んでみてください。

『キャプテン・アメリカ』を無料で視聴する方法も紹介しているよ。
⑥コールソン捜査官とペッパー・ポッツはいつ知り合った?
物語の序盤で、コールソン捜査官がトニー・スターク(アイアンマン)に協力要請するシーンで、ペッパーとコールソン捜査官が仲良く会話していることにトニーが驚いていましたね。
実はこの2人、MCUの初作品『アイアンマン』で対面していたのです。
初対面は、トニーがテロリスト集団の元から脱出したときの記者会見でした。
それ以降のシーンでもコールソン捜査官は何度か登場し、ペッパーと会話しています。
⑦なぜロキは地球を襲撃した?
引用元:シネマトゥデイ
ロキは、ソーに対して大きな劣等感を抱いており憎んでいます。
そんなソーへ復讐するために、ジ・アザーと手を組んでソーが大好きな地球を襲撃するのです。
⑧なぜアイアンマンにはロキの洗脳が効かなかった?
「バートン」「セルヴィグ博士」を洗脳したロキでしたが、アイアンマンには洗脳が効きませんでした。
この理由は、アイアンマンの胸にある”アーク・リアクター” です。
ロキが洗脳するためには、杖を胸に突き刺してパワーを送り込む必要があります。
しかし、アイアンマンの胸には “アーク・リアクター” と呼ばれる、アイアンマンスーツの動力源があります。
トニーがロキに対して「性能不足」と言ったように、“アークリアクター” のパワーが勝ったのでしょう。
⑨ナターシャとバートンは過去に何があった?
引用元:映画.com
本作で語られたように、かつてのナターシャは有名なスパイでした。
そんなナターシャですが、 ”S.H.E.I.L.D” に目を付けられ、そのエージェントであるバートンに、ナターシャの殺害指令が出されました。
しかし、バートンはナターシャを殺さずに “S.H.E.I.L.D” へ入隊することを勧めます。
本作で、ナターシャが「ブダペストを思い出すね」と言ったのは、この時の “S.H.E.I.L.D” の入隊試験のことです。

このあたりの話は、映画『ブラック・ウィドウ』で明らかになるよ。
⑩急にチタウリ軍が停止した理由は?
こちらは公式な設定がないので、私の想像となります。
恐らくチタウリは、私たち人間とは異なり指示系統のようなものから指示を受けないと行動できない種族かと思われます。
そして、その指示系統である母船にミサイルが直撃したことで指示が途絶え、その結果チタウリの動きが停止したのではないでしょうか。
映画『アベンジャーズ』の次に観るべき作品は?

MCU作品を観る時の順番としては、
の2通りがありますが、公開順に観ることをおススメします!
その理由は、「作品の公開順」に物語が詳細に深堀りされていくからです。

時系列順に観ると2番目は『キャプテン・マーベル』だけど、この作品を2番目に観てもあまり理解できないと思うよ。
ということで、『アベンジャーズ』の次に公開された『アイアンマン3』を観ましょう!
コメント