本記事の目的
本記事は、下記事項を目的としています。
目的
CSVファイルへの書き出し
#ライブラリ
import os
import pandas as pd
#カレントディレクトリを変更・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(※1)
os.chdir('C:/Users/kouhe/OneDrive/01_Documents/02_機械学習/データ')
#CSVファイルとして出力 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(※2)
race_result.to_csv('race_result.csv')
解説
カレントディレクトリを変更(※1)
本記事では、カレントディレクトリからの相対パスを指定してCSVファイルを出力します。
そのため、↓のメソッドを使ってカレントディレクトリを保存先のフォルダに変更しています。
os.chdir()
#カレントディレクトリを変更・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(※1)
os.chdir('C:/Users/kouhe/OneDrive/01_Documents/02_機械学習/データ')
CSVファイルとして出力(※2)
↓のメソッドを使って、データフレーム型の変数をCSVファイルに出力します。
to_csv()
このメソッドの第一引数には、
のどちらかを指定する必要があるのですが、今回は後者の方法で出力しています。
#CSVファイルとして出力 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(※2)
race_result.to_csv('race_result.csv')
ちなみに、出力対象のデータフレーム型変数「race_result」は、netkeiba.comからスクレイピングで入手したレース結果データです。
↓の記事で入手方法やデータの中身を解説しているので、ぜひ読んでみてください。
実行結果
実行コード

出力先のフォルダ

無事、CSVファイルとして出力されました。
コメント